ABOUT US 当診療所について
より良い歯科治療を
するために
中村尚子歯科診療所では、お越しになる患者さまのお悩みをお聞きするため、初回の診療の際に1時間の時間をお取りしています。
「歯医者はなんとなく行きづらい…」そんなふうに感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、「治療がこわい」というイメージはもちろん、「どんな診療をされるのかよくわからない…」ということも原因のひとつではないかと思います。
医院によっては、すぐに診察室に通されいきなりお口の中を拝見する…といったこともあるそうですが、当診療所では、お話を伺うことを歯科治療の第一歩と考え、まず患者さまのお気持ちに寄り添い、疑問や不安をできるだけ少なくしてから診療にあたることを心がけています。
どのような歯科のお悩みを持ってお越しになられたのか、個室でゆっくりと時間を取ってお聞きしますので、遠慮なく歯科医にお話しくださいませ。
当診療所が目指しているのは、歯科の治療を通して患者さまの生活の質の向上をお手伝いし、幸せで満足感のある日々の暮らしの後押しをすることです。
初回の問診をはじめ、そのための取り組みを多数おこなっています。
「歯医者はなんとなく行きづらい…」そんなふうに感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。それは、「治療がこわい」というイメージはもちろん、「どんな診療をされるのかよくわからない…」ということも原因のひとつではないかと思います。
医院によっては、すぐに診察室に通されいきなりお口の中を拝見する…といったこともあるそうですが、当診療所では、お話を伺うことを歯科治療の第一歩と考え、まず患者さまのお気持ちに寄り添い、疑問や不安をできるだけ少なくしてから診療にあたることを心がけています。
どのような歯科のお悩みを持ってお越しになられたのか、個室でゆっくりと時間を取ってお聞きしますので、遠慮なく歯科医にお話しくださいませ。
当診療所が目指しているのは、歯科の治療を通して患者さまの生活の質の向上をお手伝いし、幸せで満足感のある日々の暮らしの後押しをすることです。
初回の問診をはじめ、そのための取り組みを多数おこなっています。
FEATURE 当診療所の特徴
FEATURE 01
お口の総合的な診査を
行っています
患者さまにとってより良い治療をご提案するため、幅広く診査を行っております。
患者さまによって、歯科の治療に求められるものはさまざまです。初回の問診を通してご希望を確認したうえで、必要な検査を行います。その場限りの治療だけではなく、歯を一生ものの財産と考え、なるべく良い状態を保つためにもこれらの検査はとても役に立ちます。
歯周病検査やレントゲン検査はもちろん、患者さまの高いニーズにも応えられるよう、自由診療による骨格検査や顎関節検査なども行っております。
患者さまによって、歯科の治療に求められるものはさまざまです。初回の問診を通してご希望を確認したうえで、必要な検査を行います。その場限りの治療だけではなく、歯を一生ものの財産と考え、なるべく良い状態を保つためにもこれらの検査はとても役に立ちます。
歯周病検査やレントゲン検査はもちろん、患者さまの高いニーズにも応えられるよう、自由診療による骨格検査や顎関節検査なども行っております。
FEATURE 02
長く健康な歯を保つための
予防ケアを重視しています
歯に不調が出てからそれを治療していくのではなく、「予防」することを重視しています。
日々のケアを適切に行うことによって、結果的に大きな治療をしないで済む場合はたくさんあります。当診療所では、お口の中を清潔にすることを重視し、患者さまご自身でおこなっていただく口腔清掃(ハミガキ)と、歯科医院でおこなう歯石除去によって、お口の衛生状態を良くすることを目指しています。
長く健康な歯を保つためには、患者さまご自身にご自分のお口の状態について知っていただき、適切なケアを続けていただくことが大切です。そのための生活習慣の確立などについても、ご提案・アドバイスさせていただいています。
日々のケアを適切に行うことによって、結果的に大きな治療をしないで済む場合はたくさんあります。当診療所では、お口の中を清潔にすることを重視し、患者さまご自身でおこなっていただく口腔清掃(ハミガキ)と、歯科医院でおこなう歯石除去によって、お口の衛生状態を良くすることを目指しています。
長く健康な歯を保つためには、患者さまご自身にご自分のお口の状態について知っていただき、適切なケアを続けていただくことが大切です。そのための生活習慣の確立などについても、ご提案・アドバイスさせていただいています。
STAFF スタッフ
院長 中村 尚子 NAKAMURA NAOKO
- 経歴
- 1978年 岐阜歯科大学(現朝日大学) 卒業
- 1985年 中村尚子歯科診療所 開設
- 所属
- 日本歯科医師会会員
- 京都府歯科医師会会員
- 日本矯正歯科学会会員
- 日本糖尿病協会歯科医師登録医
「患者さまを治療する時は、その人が自分にとってもっとも大切な人だと思って治療にあたりなさい」
かつて、私を指導してくださった恩師の言葉です。今もこの言葉を胸に刻みながら診療を続けております。
お口の健康は、多くの方が考えておられるよりもずっと日々の幸福感や満足度に関わっています。常に学びを欠かさず、患者さまに寄り添い、最善と思える治療を提供する。それにより患者さまの日々の幸せを後押しする、そんな歯科医でありたいと思っています。
かつて、私を指導してくださった恩師の言葉です。今もこの言葉を胸に刻みながら診療を続けております。
お口の健康は、多くの方が考えておられるよりもずっと日々の幸福感や満足度に関わっています。常に学びを欠かさず、患者さまに寄り添い、最善と思える治療を提供する。それにより患者さまの日々の幸せを後押しする、そんな歯科医でありたいと思っています。